コラム

ランパセラピーで外見は変化する?実際のお子様の症例からご紹介します

はじめに

ランパセラピーでは、中顔面といわれる部分の骨格の成長方向を変化させるため、お顔立ちにも変化が現れてきます。

親心としてそこで思われるのが、「ネガティブな形で変化したらどうしよう。」ですよね。ランパセラピーについてすでにご一読された方は、その考えを思い出してください。

矯正治療を介して、発達に問題のある骨格を本来の健全な形に整えるということでした。これは元々お子様がご両親からもらった骨格に正直な顔貌へと変化していくということになります。

お顔立ちに「歪みが出た」や「バランスがおかしくなった」などはまずありません。皆さん、いいお顔立ちになっていきますね。

目次

    外見の変化

    こちらのご家庭にはご理解をいただいて写真の掲載の許可をいただいています。

    下のお子様は2017.11.25時点で10才の男の子です。半年足らずで随分とお顔立ちが変わられました。矯正相談時の資料としてもご紹介していますが、ご相談に来られた親御様より「痩せたからじゃなくて??」との率直なご質問をいただきます。

    正面からの写真ではお顔立ちはスッキリとされましたよね。

    ランパ1
    ランパ2
    こどもの矯正とランパセラピー
    こどもの矯正とランパセラピー

    CT画像からは、鼻の下から前歯までの距離に注目してください。上顎が上方(実際は上前方)に成長変化しているのが分かります。

    ここがランパセラピーと他の矯正治療との違いの「肝(きも)」になります。

    同様に側方(横方向)にも拡大変化していますが、お分かりになりますでしょうか?

    では、下の写真をご覧ください。横や斜めからのアングルですといかがでしょう?特に痩せたからではないことはお分かりいただけると思います。

    ランパ5
    ランパ6
    ランパ3
    ランパ4

    ご注意

    矯正治療開始前の2017年11月25日と治療開始の約半年後2018年6月4日の写真になりますが、治療前後の比較写真ではありません。治療の経過と効果の一例のご紹介となります。2018年6月4日以降もRAMPAによる治療は継続しています。

    治療に関しましては下記「RAMPA(ランパ)セラピーとは?」のリンク等からご参照されてください。

    RAMPA(ランパ)セラピーとは歯並びが悪くなる原因の根本的な解消を目指し、歯がきれいに生えるような土台に整え直そうという治療になります。

    当サイト内では治療に関する記述では「ランパセラピー」、器具・システムに関する記述では「RAMPA」と表記しております。

    ランパセラピーについて、まだ知らない方や先に知っておきたい方は下リンクからどうぞ。

    顎の骨の今と昔

    矯正相談にお越しになられたお母様に、「あるデータでは、その昔、縄文人全体の約20%しか不正咬合がみられなかったそうですよ。それが現代人においては約70%の方に何かしらの不正咬合がみられるそうです。」というお話しをしたことがあります。

    「…ということは、ランパセラピーでは縄文人のような顔に近づけるということですか??」というご質問が返ってきました。

    「なるほど…」

    ことお口のことに関しては「進化」とはいえないかもしれませんが、人類の遠い祖先から比べると顎骨は小さく、そして狭くなってきました。それが歯の大きさとの間にアンバランスを生じさせています。

    それ以上に現代社会における生活習慣が顎骨の発達不良の多くを引き起こしています。食生活の変化による咀嚼回数の減少だけに原因を求めるほど単純なものでもないのです。

    ランパセラピーは、小さい顎を大きくする治療ではありません。様々な要因で起きてしまった骨格的な発達の問題に対し、矯正治療を通して健全な骨格へと成長を促していこうという治療になります。

    「大丈夫です。縄文人のような顎にしましょうという治療ではありませんのでご安心ください。」とお答えをいたしました。

    こどもの矯正とランパセラピー

    冒頭で、ランパセラピーでは「矯正治療を介して、発達に問題のある骨格を本来の健全な形に整える」とお話しさせていただきました。写真の黄矢印が問題のある成長、赤矢印が健全な成長となります。

    歯並びを含め「審美」を最重要視した治療ではないことはまずお伝えさせていただきますが、ランパセラピーでは、骨格の成長方向が黄矢印から赤矢印へと変化します。

    これはつまり、お顔が伸びる方向であった成長が立体的になる方向へと変化するということになります。

    まとめ

    ランパセラピーによって骨格は変わっていきますが、お顔立ちはスッキリされたとお感じいただけたと思います。

    健全な骨格へ導くことで「健全な呼吸機能や口腔機能を取り戻そう」がランパセラピーによる治療の根幹です。どこかのタイミングで正しくはない方向へ道を違えてしまったんですね。違えた道は、進めば進むほど正しい道とは遠くなってしまうものです。

    「本来は…」との言葉が当サイト内で多いのはこのような理由になります。お顔立ちに関しても同様のことがいえるかと思います。

    どのような言葉が適切なのかは分かりませんが、健全な骨格に対しての正直な顔貌は「皆よいお顔立ちになってるなぁ。」と感じさせてくれるものです。

    ※RAMPAは美容に類する治療ではありません。「お顔立ち」を目的に矯正相談にお越しになられる方がいらっしゃいますが、外見の変化は結果であって、RAMPAの目的ではありません。

    こどもと女性の歯科クリニックロゴ

    こどもの矯正とRAMPA(ランパ)セラピーの5つのポイント

    • 1 舌が正しい位置に付かなくなってくるのは、主に赤ちゃん時代からの様々な生活習慣の積み重ね。特に近年は赤ちゃんの首周りの筋緊張による影響が大きい。
    • 2 歯並びの問題も含め、最重要ポイントになるのが「舌が正しい位置(上顎につく位置)にあること」、もしくは「きちんとした鼻呼吸が出来ること」
    • 3 ある程度の年齢に達し日常化したこどもの口呼吸を鼻呼吸に変えるには、すでに骨格的なアプローチが必要な段階になっている場合が多い。
    • 4 呼吸と歯並びの問題は密接な関係にあることの理解が必要。ランパセラピーの視点から見れば歯列の矯正だけで完結する問題は決して多くはない。
    • 5 矯正治療でまず考えるべき目的は「歯並びを整える」なのか?「歯がきれいに生え揃うお口に整える」なのか?

    当院では必要のない治療をおすすめすることはありません。

    当院・他院に限らず、ホームページ等で記載がされている、「〇〇の原因」や「〇〇を改善するためには?」などは最終的に一つの答えに収束するものではありません。クリニックごとの考えの優先度・重要度などにより記載が異なってまいります。実際には患者様それぞれに答えはいくつもございます。

    どの治療、どのクリニックを選ばれるかは矯正治療の入り口であり、最も大切なことです。ご選択にあたり、ご家庭の負担は大きいところと存じますが、お子様の将来に関わることとして今ひと時のリサーチをお願いいたします。その結果による「矯正治療に対するご判断」がご家庭ごとの答えと存じます。当院から精一杯お伝えさせていただくならば「ランパセラピーが必要」と感じられるお子様は少なくございません。

    カテゴリー:

    SNSでシェアする

    運営者情報

    この記事を監修した人
    こどもと女性の歯科クリニック
    院長 岡井有子

    看護師として京都市内の産婦人科勤務を経て、大阪歯科大学に入学。同大学大学院歯学研究科で小児歯科学を学ぶ。2017年、港区に「こどもと女性の歯科クリニック」開院。プライベートでは2児の母として忙しい毎日を送っている。

    こどもの矯正とRAMPA(ランパ)セラピー

    こどもと女性の歯科クリニック

    AM8:30〜13:00 PM14:00~18:00(最終受付 17:30)
    休診日:金曜・日曜日

    新着コラム