コラム一覧
ホーム » コラム一覧
※当サイトで使わせていただいている写真の多くは、当院に通われているお子様たちにご協力いただきましたが、写真のお子様たちとコラムタイトルや本文とは直接の関係はありません。
【もっと】小児矯正「RAMPA(ランパ)セラピー」って何だろう?
2023年2月20日 はじめに ランパセラピーは開発からおよそ30年、現状、取り扱えるクリニックは非常に少数です。当院のような専門医院となりますと、その数はさら…
口呼吸を鼻呼吸に変えるには?
呼吸の違いが導く将来への影響
2023年2月15日 はじめに 普段、呼吸は無意識下で行われています。鼻がつまっていないことが前提となりますが、一旦、それを意識して試してみましょう。 当たり前…
一般的な矯正とランパセラピー
治療の効果に関わるその違いは顎の拡大方向
2023年2月7日 はじめに 例えば叢生(そうせい/ガタガタとした歯並び)は、主に歯がきれいに並ぶために必要なスペースが足りないことが原因といわれます。そのため…
小児矯正って必要な治療?
そこには歯科医師ごとの考えや方針があります
2023年2月2日 はじめに 歯並びが悪いことで困ることって何でしょうか? 食事がしにくくなる 発音がしにくくなる むし歯や歯周病になりやすい 外見上のコンプレ…
こどもの歯医者嫌いはどうしよう?
歯医者が怖いと泣いてしまいます
2023年1月31日 はじめに 歯科を訪れる方の目的は様々です。お子様の矯正治療とて「歯医者は行きたくない!」では始まらないですよね。しかし、なかなか歯医者に喜…
こどもの矯正治療をご検討の親御様へ
小児矯正についてお考えいただきたいこと
2023年1月23日 はじめに 「なぜ、お子様の矯正をお考えでしょうか?」 近年、お子様向けのマウスピース型矯正が小児矯正として提供されていますね。小児矯正は一…
こどもの鼻づまりやいびき
もしかしたら歯科矯正で解決できるかも?
2023年1月16日 はじめに なんで歯科で鼻づまりのこと?いびきのこと?かもしれませんね。しかしその関連性から、歯科的見地からでも耳鼻科領域にアプローチができ…
お口の健康について考えたい
健全に育ったお口から見える未来
2023年1月10日 はじめに むし歯や不正咬合などの歯科的問題が、様々な弊害をもたらすとの視点で、歯科医師はホームページなどで歯科の重要性を啓発します。 しか…